こんにちは!営業部の宮口です。
先日、前々から社内で話しに出ていた、『the Farm UNIVERSAL OSAKA』へ見学に行ってきました!
the Farm UNIVERSALとは?
『全ての人が楽しめる植物の楽園』というコンセプトのガーデンセンターです。庭木や苗木をはじめ、最近人気の観葉植物や多肉植物などなど様々な植物が販売されています。”植物の楽園”という言葉の通り、一般的なガーデンセンターのように植物が並んでいるのではなく、植物園のように展示されているという印象でした。『自分のお部屋やお庭もこんな風にレイアウトしてみたい!』と思うような、とっても素敵な空間に癒やされました!
こちらでは植物の販売だけでなく、デザイナーさんがお庭やお部屋のプランニングまでしてくださります。空間作りへのこだわりは店舗の内装からも伝わり、”理想のお庭”のイメージを膨らませる魅せ方をしているんだと感じました。
店内は、おはなのもり、くらしのもり、かんようしょくぶつのもり といった具合に、エリアで分かれていました。やさしくてあたたかい印象のネーミングが素敵ですよね!物語の世界に入ったような特別感があって、すごくワクワクしました。
園芸用品が揃えてある「くらしのもり」では、鉢や花瓶、ガーデニング用品など様々なツールが置いてありダンボールのパッケージもたくさんありました!
情報がたくさん入ったパッケージではなく、最低限の情報だけでまとめた、余白のあるすっきりとしたデザインが多い印象でした。
印刷はせず、シールのみを使用したパッケージもいくつか見かけました。シンプルですが、垢抜けて見えますよね。くすんだ色のシールと丸みのあるカットが素敵で写真を撮らせていただきました!
店内の雰囲気と商品のレイアウト、それからパッケージや商品そのもの、すべてにこだわっており、統一されたデザインが”特別感のある空間”を形成しているんだと感じました。
the Farm UNIVERSAL OSAKA、すごく勉強になりました!お客様にとって最適なパッケージを提案するため、日々ものづくりの視点で色々なものを見て、感じて、学びたいと思います。