SDGsに貢献する活動をご紹介いたします。
環境に優しいダンボールを素材としたパッケージの制作、ベトナム人実習生の受け入れ、女性の雇用の推進など様々な取り組みをしております。
SDGsに貢献する活動をご紹介いたします。
環境に優しいダンボールを素材としたパッケージの制作、ベトナム人実習生の受け入れ、女性の雇用の推進など様々な取り組みをしております。
SDGsとは、誰一人取り残さない世界を目指し、2015年9月に国連加盟193カ国で採択された国際目標です。2030年までに世界を変えるための「17の目標」と「169のターゲット」で構成されています。 美販でも地球環境に配…
SDGsの8番『働きがいも経済成長も』という項目に該当するこれまで弊社が行った取り組みについて詳しくご紹介させて頂いています。 SDGs『働きがいも経済成長も』
弊社は現在どのような番号のSDGsに取り組めているのか?今後取り組んでいけるのか話し合い、5つの番号に絞り込みました。下記のブログにて具体的にどのような取り組みをするのかご紹介させていただいております。 弊社が取り組むS…
SDGs新商品を開発しよう!という話になり、ブレストをしました。 第三回SDGs講習〜ダンボールを活用したSDGs商品〜
第二回SDGs講習では、SWOT分析やWillCanMustを行い、改めて美販・淀紙器という会社はどういった特徴を持っているのか、どんな強みがあり、課題があるのか話し合いました。 第二回SDGs講習を行いました!
SDGsとは「持続可能な開発目標」であり、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。弊社でもSDGsに取り組むこととなり、はじめにカードゲームを通してSDGsとは何か、学びました。 SDGsに取り…
弊社で働いてくださっているベトナム人のご紹介です!ベトナム人エンジニアのテーさんに日本での暮らしや育児についてお話を聞かせていただきました。 美販で働くベトナム人エンジニアのイクメン育児休暇
コミュニケーションを深めるため、新入社員・ベトナム実習生と白浜へ研修に行ってきました。 新入社員・ベトナム実習生研修 白浜にて
2019年 美販で働いているベトナム人実習生のご紹介です。国籍は関係なく、働きやすい会社づくりを目指しています。 美販で働くベトナム人実習生を紹介します!
社会教育支援事業「モノづくり体験教室」に今年も参加しました。 「モノづくり体験教室」とは、東大阪市内の小学校52校を対象に、5,100人の児童へ「モノ作りの啓発の推進」を目的として実施されています。 「モノづくり体験教室…
就労継続支援B型を運営されている「サニーサイド」さまに美販の仕事をお任せすることになりました。 ダンボールから広がる支援の“輪” NPO法人サニーサイドさまとの出会い
『紙ロボットの手』 今年度もものづくり体験教室をさせていただきました。 東大阪市内の小学生3,4年生を対象にダンボール素材でものづくり体験をしました。 難易度が高いものづくりだったと思いますが皆さん一生懸命頑張っていまし…
今年度もものづくり体験教室が始まりました 多くの東大阪市内小学校の子供たちにものづくりの楽しさを知ってもらうという趣旨に 賛同して参加させて頂いています 美販はダンボールのグッズ工作教室として400人の児童を担当させてい…
東大阪市内の小学校で3・4年生を対象としたものづくり教室を毎年約400名に行っています。 クリエイターの人がデザインしたタワー型の貯金箱の制作を通し、ものづくりの楽しさやものを作る時に丁寧に作る等を体感してもらっています…