21日の土曜日に毎年恒例、「夏のバーベキュー」を行いました。
以前、
「新人合宿研修はバーベキュー?!仕事のスキル以外に大切なこと。」
の記事でも書きましたが、美販では新人研修もバーベキューです。
それにはちゃんと意味があります。
今回も2年目の社員と1年目の社員が中心となり
募集チラシ作成から企画の打ち合わせ、
決められた予算での内容の確定、買い出しまでを担当しました。
そして火起こしから調理、後片付けまでを行うんですが、
実際にやってみると、案外難しいことがわかります。
ただ肉食べて、お酒飲んで、遊んでいるわけではありませんよ(笑)
アウトドアに慣れているとか、慣れていないとか、そんなことではなくて、
段取りであったり、準備であったり、協力して、
イベントをスムーズに進めながら、参加した人に楽しんでもらう。
実際、やってみないとわからないことも多くありました。
翌週月曜には、社内報の作成や翌年のための資料整理を行いました。
一見、仕事とは関係ない、地味な作業に見えるかもしれませんが、
まとめる力、伝える力を養うための大切な仕事のうちの1つです。
また、食事内容や進行の振り返りなどなど、反省会を行いました。
美販では社内行事の幹事役を通して「周りの人の役に立てる人を育てる」という
目的も含め、なるべく若い社員が中心となって行事を運営しています。
もちろんまだまだ失敗も多く、改善すべき点もたくさんありますが
まずは参加してくれた人に、喜んでもらうことの大切さを自分たちが感じること。
そうすれば、何をすればお客さまに満足いただけるようになるのかが
見えてくるのではないかと考えています。