こんにちは。美販スタッフブログの大嶋です。
去年社員紹介企画で紹介した、尾寅玄樹(おとらひろき)さんに、再びインタビューしてみました。
去年の記事はこちら
【社員紹介】これからの美販を担う尾寅玄樹(おとらひろき)さん登場!
1年を振り返っての感想や、あらためて感じた美販の強みなどを伺いましたので、ぜひ最後までお読みください!
前職で身についていた知識が役に立ちました
———1年間の仕事の内容を教えてください
最初の6ヶ月は取引先への配達が主でした。後半は工場に移り、出荷業務と生産管理を担当しました。取引先によって、いろんな種類の製品パターンがあり、全体を把握し、まとめ、覚えることに苦労しました(苦笑)
ただ、出荷前日に仕上がっている製品から、出荷日を想定して整理整頓しておくなど、前職で身についていた知識が役に立ったと思います。
——— 1年を振り返った感想は?
出荷業務でスムーズに出荷ができるよう取り組んだ1年でした。出荷をスムーズにしようとすると生産に負荷がかかり、残業が目立つので今年はそこも改善していきたいと思います。
あと、まだ全体を把握しきれていないことで、「何を優先的にするか」指示するのにも迷いが出てしまっているんです。残業してどこまでやるべきか、線引きが大事だと感じています。
適性時間をしっかり決めることができるようになりたいです。
———1年を通して感じた美販の強みはなんだと思いますか?
お客さまの要望に対して、すぐに対応できるフットワークの軽さです。
急なご注文(今日ご依頼いただいて翌日に必要)にも対応しているのを、何度も目の当たりにしました。
それは営業と生産ラインが近いからできること。お客様のオーダーをすぐカタチにできるのは、美販の強みだとあらためて思いました。
お客様に最適な提案ができるように、成長していきたいです
———プライベートで続けていること・始めたことはありますか?
ゴルフ、ジム通い、マラソンを続けています。去年(2019年)も大阪マラソンに参加しました。あと、一人暮らしを始めました。洗濯や掃除などまだまだ慣れておらず、週末にまとめて……ということもしばしば(苦笑)
———2020年はどんな1年にしたいですか?
2019年は仕事を覚えるのに精一杯だったので、今年は段ボール箱の知識や設計についての勉強をしていきたいと思っています。
最終的には営業にも携わるため、生産管理と並行して、段ボールの知識や設計についても勉強中です。美販の強みを理解した上で、専門的な知識を身につけ、お客様に最適な提案ができるように、成長していきたいです!
インタビュー形式でお伝えした、尾寅玄樹(おとらひろき)さん再インタビュー、いかがでしたか?
美販の強みや良さを活かしつつ、残業時間の削減など改善すべき点は山積み!ですが、前向きな玄樹さんの回答に、これからの美販を期待せずにはいられませんでした。
機会があれば、他の社員さんやスタッフさんもどんどん紹介していきたいと思っていますので、どうぞお楽しみに!