こんにちは。美販の営業部の宮口です。
今回はSDGsの8番『働きがいも経済成長も』という項目に該当するこれまで弊社が行った取り組みについてご紹介させて頂きます。
他にもスタッフブログにてSDGsの取り組みについて投稿しております。ご興味がありましたら是非お目通しください。
ベトナム人実習生の受け入れ・能力強化
過去にもブログで何度かご紹介させていただいているのですが、弊社では現在、3名のベトナム人実習生と2名のエンジニアが働いてくれています。
ベトナム人にも伝わるように、社内に貼り出す注意喚起のポスターは絵や写真を使い、出来るだけ簡素化した日本語で、ふりがなをつけるなど工夫をして作成します。また、エンジニアが2名いるため、特に伝わりにくい内容はエンジニアにベトナム語を交えて説明してもらい、作業の均一化をしております。
今は新型コロナウイルスの影響もあり、大人数での外食は出来ませんが、以前はご飯を食べに行ったりしてコミュニケーションを図る機会を作っています。
技能実習生の受け入れ機関である協同組合グローバルリンク様に手厚くサポートしていただいているため、非常に助けていただいています。
女性雇用の推進
弊社では女性社員も積極的に雇用し、女性が活躍出来る機会を作っております。私自身、今年の4月に入社して働く中で、学びの機会を多くいただき、自らのスキルを活かせるお仕事をいただいています。
また、淀紙器企画部は、Webデザイン、ライティング、デザインなどクリエイティブなスキルを持った方がリモートでお仕事出来る環境を作り、小さなお子さまを持つ主婦の方も多く働いてくださっています。
今後も社員が働きやすい環境作りに取り組んで参ります。